2007年06月12日

「我が家の危機管理」

今朝のウォッチンだけに限らず、きっと一日中、
あっちこっちで宮城県沖地震に関する話が飛び交っていたんだろうなぁと思います。

6月12日 今日のテーマは 「我が家の危機管理」

今日は県民防災の日、ということで、県内各所で防災訓練が行われたのでは?

そんな「我が家の危機管理」
う~ん。
番組の中で淳吾さんがおっしゃっていらしたように
「危機感を持つ」ということと「それに備える」というのは
本当は同じレベルで動かなくちゃいけないんでしょうけれど。
実際「怖いよ、だから準備しておかなくちゃ」と、思うだけは思うのよね。
でも、「じゃぁ、どうすればいいの?」となる。
家の中の危ないところの点検補強とか
防災用品の準備とか・・・
でね、もし家が倒壊したり、それに近い状態になったとき
非常持ち出し袋ってどういう具合に準備しておけば役に立つんだろうか?
という疑問が湧くのです。
私はいつでもわかるように一箇所に、戸棚の中に入れちゃってるんですが・・・
これって、家が倒壊したり傾いたりしたとき、家に中に入れずに
いざとなったら持ち出せないよね?
かといって、いつでも目につくところ・・・に置いておくのも抵抗が・・・。
それに、家の一階二階、どこに置いておくのが正解なの?
一階が二階に押し潰されちゃったら、意味ないし・・・
もし、倒壊しなくても、家に入ることが出来ない状態になったら
二階に置いたら取りにいけないし・・・
特に、水なんかは重いから・・・。
倒壊の危険のある家の中から持ちだすっていったら
それこそ命がけ?

・・・と、ここでグダグダ言ってみても仕方ないんですが。

とりあえず、我が家では、非常用飲料水と乾パン、缶詰、携帯トイレなどは
二階の一箇所にまとめて置いて、賞味期限などを記入した一覧表にして貼っておいています。
まだまだ足りないものも多いので
これを機会に、また見直し、買い足しなど、心がけていこうと思いました。

そして、なにより、それぞれが外に出ていることが多い我が家なので
ことあるごとに確認を・・・
ウォッチンにはこんな投稿をしてみました
(あいかわらずまとまらん文章なのでボツでしたが)

**********************
我が家は三人いる子ども達が小中高とバラバラということもあり、
外に出ているときに何か起こったときどうしたらいいのかを
さまざまな事件や災害のニュースが報道されるたびに
子どもそれぞれと話し合うようにしています。
子どもは「何度も同じことをうるさい」と感じているのかもしれませんが
いつでも親が守ってやれる距離にいるとは限らないので、
やはり「自分の身は自分で守る」ということを
いつも頭の隅に入れておいて欲しいと思うのでした。

*****************************



同じカテゴリー(今日のFAX・メールテーマ)の記事
 「冬の味」 (2008-01-23 08:31)
 「ゆれてます」 (2007-09-10 13:49)
 「とりました」 (2007-08-30 15:42)
 「気をつけていること」 (2007-08-17 13:30)
 「どこまでいくの!?」 (2007-07-19 16:53)
 「台風の影響」 (2007-07-16 14:17)

この記事へのコメント
おお~エライ!防災対策としては、我が家は本棚をしっかり固定していること、くらいかな(笑)。まずは、いらないものを捨てて、防災用品を置くスペースを確保するところからはじめたいと思います。レベル低い。。。
Posted by ゆきな at 2007年06月13日 04:20
◎ゆきなさん
おぉ!本棚っ!
愛蔵書いっぱいのゆきな家らしい対策ですね。

エラソウなことを書いているようですが、私も実は掃除するところから始めないと…。防災グッズどころか、揺れでものが散乱するのを防止するのが先かもしれない我が家です。
Posted by ゆきなさんへ←ミク♪ at 2007年06月14日 11:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「我が家の危機管理」
    コメント(2)